2011年12月6日(火)

赤 門

東京都文京区本郷7-3-1(東京大学)

赤門

「赤門」と言えばそれだけで東京大学そのものを指すぐらい象徴的な存在だが、これは正門ではない。伊東忠太の設計による正門(1912)は、赤門が面している本郷通を北へ200mほど行ったところに堂々と建っている。

正門

東大の本郷キャンパスは、江戸時代の加賀藩前田家上屋敷の敷地を利用して建てられている。藩邸時代の建物は、安政2年(1855)の大地震と明治元年(1868)の火災でその大半を失い、石垣の一部など目立たないものを除けば、遺構として残るのは育徳園心字池(三四郎池)とこの赤門(御守殿門)だけになった。

将軍家から三位以上の大名家に嫁いだ娘及びその住まいを御守殿といい、その門は丹塗りにすることが通例となっていた。この門は、徳川第11代将軍家斉(いえなり)の息女溶姫(やすひめ)が第13代藩主前田斉泰(なりやす)に嫁した時に建立されたものだ。

将軍家と大名家の威信をかけた権威的な建物が、多くの官僚を輩出する日本最高クラスの大学に引き継がれ、その象徴として存在しているところが何とも面白い。

赤門についての説明板(1) | (2)