2012年4月28日(土)

千川上水分配堰碑/千川上水調節池跡

東京都北区滝野川6-9-1 / 豊島区西巣鴨2-39-5(千川上水公園)

千川上水分配堰碑

江戸市中に飲み水を供給する水道路として開発された玉川上水は、途中、33の分水をわけて武蔵野台地を潤してきた。多くは魚の骨のように上水の両側に短い水路を伸ばして近在の村の飲料水や農業用水に利用されたが、なかには野火止用水や品川分水のように数十キロにも及ぶものもあった。

千川上水調節池跡

西東京市と武蔵野市の境にある境橋付近で玉川上水から分水する千川上水も、そんな大分水の一つだ。

既にその役割を終え大部分は暗渠化されているが、分水地点からしばらくの開渠部分には再生水が流されて往事の姿が再現されている。その名は暗渠部分に被さる千川通りに引き継がれて都内(江戸市中)へと伸びていく。

西巣鴨の明治通り沿いにある千川上水公園はその終端となる浄水場の跡地で、ここから小石川白山御殿や上野寛永寺などに給水されていた。公園内には六義園方面へ送水するために使われていたバルブが今も残されている。

(教育委員会の説明板) 千川上水分配堰碑 | 千川上水調節池跡