特徴 地中海沿岸地方原産の越年草。
草丈 1〜1.5m。 花期 5〜6月。
白、紫、紅色花など。
生 薬 名 アヘン末
薬用部分 乳液
有効成分 モルヒネ 他
薬 効 鎮痛、鎮痙
応 用 塩酸モルヒネ製造原料
「あへん法」により栽培には許可が必要。罌粟(オウゾク)とは果実(ケシ坊主)をかめに、種子を粟粒に見立てたことから生れたともいう。
見分け方。茎葉がろう質で白っぽい緑色。無毛。葉のつけ根が茎を抱く。
ケ シ
ケシ科
特徴 地中海沿岸地方原産の越年草。
草丈 1〜1.5m。 花期 5〜6月。
白、紫、紅色花など。
生 薬 名 アヘン末
薬用部分 乳液
有効成分 モルヒネ 他
薬 効 鎮痛、鎮痙
応 用 塩酸モルヒネ製造原料
「あへん法」により栽培には許可が必要。罌粟(オウゾク)とは果実(ケシ坊主)をかめに、種子を粟粒に見立てたことから生れたともいう。
見分け方。茎葉がろう質で白っぽい緑色。無毛。葉のつけ根が茎を抱く。