子之三島神社
東京都狛江市西野川1-17-8
先日、日野宮神社で「鰻を食べない」という話を聞いてきたが、わが家の隣の狛江市にも鰻を食べない地区があるという。
狛江市の北端、野川大橋の近くにある子之三島神社(子之権現三島神社)は、明治四年(1871)に現在の西野川の一部であった上覚東本村の子之権現に、東野川の一部に当たる下覚東三島の三島神社(三島様)が合祀されたものだが、昔、この三島様が洪水で流された時にウナギに助けられたという言い伝えがあり、そのために旧三島地区の人たちは鰻を食べなかったというのだ。
狛江市のHPにその話が紹介されているけれど、現地には特に説明板のようなものはなく、おそらくその風習も現代の住人達の多くは引き継いでいないのだろう。
洪水を起こしたのが野川なのか多摩川なのかはわからないけれど、ウナギがこのあたりにも上って来ていたとは驚きだ。今でも多少はいるのだろうか。とって食べたりはしないから、ちょっと姿を見せてくれたら面白いのにな。