マンガ地蔵
東京都豊島区長崎1-9 金剛院
門前の長崎不動尊で不動明王をゆるキャラにした「ナータくん」を見てきたので、どんな漫画チックなお地蔵さまが現れるかと思っていたら、端整なお顔立ちの一般的な仏像で少し拍子抜けした。
とは言え、右手に作画用の付けペンを持ち、左手にはスライム?衣の裾にはカリッカリ、シャッシャッなどの擬音が描き込まれた漫画のコマ模様。光背もペン先の形をしている。手塚治虫ら漫画界のレジェンドたちが若き日を過ごしたトキワ荘にちなんでマンガ仕様なのだ。
スライムに見えるのは如意宝珠という宝物だが、「チエの実クン」という名前を付けられてキャラクター化されている。そう思ってみると、お地蔵さまのお顔がクリリンに見えてきた。頭のうしろの輪光にも三つの栗模様。ドラゴンボールは七つだけどなぁ、なんて思ってはいかんいかん。あくまでもこれは地蔵菩薩。栗じゃなくて宝珠だからね。