2006年7月30日(日)

第六天神社

東京都杉並区高井戸西1-7

楠

中央高速道路と環八(環状八号線)が交差するところから、高速に沿って西へ、烏山寺町へと続く「歴史と文化の散歩道」の案内が設置されている。高速ができる前には玉川上水が流れていたところだ。

散歩道の途中の神社で「第六天」の名前を見つけて立ち止まった。このサイトを初めて間もない頃に世田谷の「第六天塚古墳」で初めてその名を知って以来、第六天はいまだにその正体のわからない謎の存在だったのだ。

拝殿

ある所では、仏教の魔王の名前を第六天といい、信長がその力を信奉したことから第六天社は秀吉によって歴史から抹殺されたという説を聞かされたが、真偽のほどはいかがなものか。

ここを管理している下高井戸八幡神社のHPの説明によれば、当初は男女の別の無かった神がやがて男女に分かれ、だんだんに形が整っていった結果、六代目にしてはじめて愛の歓びを知ったということになっているらしい。それが第六天神と呼ばれる面足尊(おもたるのみこと)・惶根尊(かしこねのみこと)だ。そして国産みを行う七代目の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)までを神代七代(かみよななよ)というそうだ。

初めて第六天を解説したものに出会えたが、境内の狛犬は「だからどうしたの」とでも言いたげな愛想のない顔をしていた。

(杉並区教育委員会の説明) 天神社 | 石造狛犬