title

ホーム > 狛犬と仲間たち

宇津貫熊野神社 豪徳寺 築地本願寺 奥澤神社 百草八幡神社 八雲神社

狛犬や龍、お寺や神社にいる動物たちを集めてみました。

それって何だっけ?

  • icon狛 犬

狛犬(江戸時代中頃より前)

  • iconロックスター(承応3年-1654)
  • iconぺちゃんこガエル(延宝3年-1675)
  • icon笑ゥせぇるすまん(貞享2年-1685)
  • icon三国志狛犬(元禄9年-1696)
  • iconくしゃおじさん(享保6年-1721)
  • iconさぶちゃん(享保12年-1727)
  • icon日米ゴジラ対決(享保12年-1727)
  • icon山田くん(享保14年-1729)
  • icon玉乗り狛犬(江戸時代中期?)
  • icon片耳狛犬(延享3年-1746)
  • iconお手をする狛犬(宝暦2年-1752)
  • iconギリシャ彫刻(宝暦3年-1753)
  • icon俊足狛犬(宝暦3年-1753)
  • iconお団子頭(明和元年-1764)
  • icon狛うなぎ犬(明和2年-1765)
  • icon頑固爺(明和8年-1771)
  • iconヘルメット頭(明和8年-1771)
  • icon番犬(安永6年?-1777?)
  • iconキーラ(安永9年-1780)
  • iconチキン狛犬(安永9年-1780)
  • icon調布市最古(寛政8年-1796)

狛犬(江戸時代後期)

  • icon獅子と高麗犬(文化4年-1807)
  • icon戦士の帰還(文化4年-1807)
  • icon小顔狛犬(文化6年-1809)
  • iconおっぱい狛犬(文化6年-1809)
  • icon花見獅子(文化7年-1810)
  • iconショーン・コネリー(文化12年-1815)
  • icon赤ちゃん扱い(文政3年-1820)
  • icon海の怪人(文政12年-1829)
  • icon備前焼(文政13年-1830)
  • iconフランシスコ・ザビエル(文政13年-1830)
  • icon強がり狛犬(文政13年-1830)
  • icon子育て狛犬(天保9年-1838)
  • icon乳飲み狛犬(天保10年-1839)
  • iconデカ狛(天保年間?)
  • icon姉妹かも狛犬(弘化3年-1846)
  • icon妊娠狛犬(嘉永2年-1849)
  • iconガヴァドンA(嘉永5年-1852)
  • icon天満宮の牛似(嘉永7年-1854)
  • icon着ぐるみ狛犬(文久2年-1862)
  • icon立っち狛犬(文久4年-1864)
  • icon乱暴者(慶應2年-1866)
  • icon人面狛犬(江戸時代末期?)

狛犬(明治時代以降)

  • icon子だくさん(明治15年-1882)
  • iconシーサー?((明治43年-1910)
  • icon爬虫類的((明治44年-1911)
  • icon四角狛犬(大正4年-1915)
  • iconしめ縄狛犬(大正6年-1917)
  • icon妖術師(大正7年-1918)
  • iconバイキング(大正10年-1921)
  • icon激痛狛犬(大正12年-1923)
  • iconおしり狛犬(大正14年-1925)
  • iconスポーツサングラス狛犬(大正14年-1925)
  • icon大角高麗犬(?昭和6年-1931)
  • icon遠吠え(昭和9年-1934)
  • iconドイツ軍(昭和12年-1937)
  • iconペルシャ遺跡(昭和31年-1956)
  • iconアニメ狛(昭和?)
  • icon子供狐犬(昭和53年-1978)
  • icon石鹸狐犬(昭和56年-1981)
  • icon天地睨みの狛犬(平成3年-1991)
  • icon落語狛犬(平成12年-2000)
  • iconくも狛犬(平成16年-2004)
  • icon白山狛犬(平成22年-2010)

狛犬(制作年不詳)

  • icon戦災狛犬
  • icon土偶狛犬
  • icon蝦蟇狛犬
  • icon眉毛狛犬

狛犬(武蔵野・多摩エリア以外)

  • icon日本最古(建久7年-1196)
  • icon階段落ち狛犬(寛文8年-1668)
  • icon愛犬狛犬(安永3年-1774)
  • icon宇宙狛犬 デメ(文化4年-1807)
  • icon傷痍軍人(文化5年-1808)
  • iconおしゃれ狛犬(文化13年-1816)
  • icon宇宙狛犬ザブングル(文政6年-1823)
  • icon首無し(文政8年?-1825?)
  • icon男前狛犬(天保6年-1835)
  • iconあんがー(嘉永5年-1852)
  • icon子連れ玉乗り狛犬(安政3年-1856)
  • iconリーゼント狛犬(明治3年-1870)
  • icon備前焼(明治3年-1870)
  • iconバッキンガム狛犬(大正14年-1925)
  • icon唐獅子牡丹(昭和12年-1937)
  • iconしゃちほこ狛犬(昭和14年-1939)
  • icon竹細工狛犬(1)(昭和11年-1936)
  • icon竹細工狛犬(2)(昭和15年-1940)
  • icon尾道市役所の狛犬(昭和18年-1943)
  • iconミーアキャット
  • icon恐怖に立ちすくむ狛犬
  • icon日和を読む狛犬
  • iconアラン・ドロンときよし師匠

石獅子・獅子山(獅子の子落とし)

  • icon感動の再会(文政10年-1827)
  • icon養子も落す(文久2年-1862)
  • icon狛犬兼用(慶應元年-1865)
  • icon獅子山狛犬(慶應4年-1868)
  • icon熱帯ジャングル
  • icon絶海の孤島?(大正10年-1921)
  • icon御成婚記念(大正13年-1924)
  • icon超ミニ(昭和2年-1927)
  • icon生き別れ狛犬

狛犬風

  • icon福相寺のねずみ(嘉永3年-1850)
  • icon牛島神社の牛(安政六年-1859)
  • icon天現寺の虎(明和3年-1766)
  • icon吉祥寺の虎(弘化4年-1847)
  • icon善國寺の石虎(慶応2年-1866)
  • icon多聞院の虎(慶応2年-1866)
  • icon調神社のうさぎ(万延二年-1861)
  • icon山の龍・海の龍(昭和60年-1985)
  • icon矢川辨財天の白蛇(昭和18年-1943)
  • icon日枝神社の神猿
  • icon猿田彦大神庚申堂の神猿(昭和62年-1987)
  • icon渋谷の狼(昭和55年-1980)
  • icon山の狼(昭和60年-1985)
  • icon宮前春日神社の鹿(明治27/33年-1894/1900)
  • icon隅田川神社の亀
  • iconおたぬきさん
  • icon三囲のコンコンさん(享和2年-1802)
  • icon囚われの狐(昭和3年-1928)
  • icon上神明天祖神社の白狐(昭和48年-1973)

印度・中国系

  • icon妖獣動物園
  • icon怪獣の海
  • icon親子の象
  • icon中国獅子
  • icon狛おやじ
  • iconおねだり狛犬
  • icon囚われの狛

木彫

  • icon龍の大群
  • iconH・R・ギーガー
  • icon日暮堂
  • iconタキシード仮面
  • icon龍の祖先?
  • icon鰹節
  • icon巻頭カラー
  • iconカラフル
  • iconドラゴンボール
  • iconポケモン?
  • icon龍と踊る
  • icon中華風
  • icon戦国武将の龍
  • icon誰かをいじめる猫
  • icon翼竜
  • icon夜な夜な歩き回る猿
  • icon干支の木彫り
  • icon狛フクロウ

昇り龍・降り龍

  • icon馬橋稲荷神社
  • icon高円寺(稲荷神社)
  • icon品川神社
  • icon下名栗諏訪神社

龍・蛇(木彫以外)

  • icon恐竜の死骸
  • iconファルコン
  • icon宇宙怪獣
  • icon大蛇の注連縄
  • icon下宿のふせぎ
  • icon辻切り
  • icon白蛇の巣窟(旧)
  • icon白蛇の巣窟(新)
  • icon青竜・玄武・朱雀・白虎

招き猫・猫神様

  • icon招き猫(豪徳寺)
  • icon招き猫(今戸神社)
  • iconねこ寺
  • icon招き猫地蔵
  • icon福一満虚空蔵堂の猫神様
  • icon線彫りの猫神様
  • icon細内観音堂の猫神様
  • icon最中のような猫神様

妖獣

  • iconコンドルの鳳凰
  • icon湯島聖堂
  • icon築地本願寺

その他

  • icon鏝絵の狐
  • icon鏝絵の龍
  • icon米俵を担いだたぬき
  • icon唐獅子銅製鳥居
  • icon十二支+1
  • icon八本足の蝶
  • icon獅子寺 / さる寺(中野)
  • iconたこ薬師
  • icon闇夜のからす
  • icon相州春日神社の鹿